ツイート
文字サイズ
小
中
大
背景色変更
標準
黒
青
小野市消防本部
消すまでは あなたの責任 火の始末
救急車を呼ぶか迷ったら
病院情報 いざというときに
AED設置場所
HOME
知っておこう
小野市消防関連
資格・講習会
申請書ダウンロード
キッズ
救急車か迷ったら
いざというとき情報
AED設置場所
検索
メニュー
災害出動状況&気象情報
2021/3/28
火災ゼロ日数
日
過去最高 連続170日
過去の気象観測記録
小野市消防関連
消防本部各課
消防資料室
小野市消防団
消防関連リンク
小野市防災センター
職員採用情報
防火対象物の違反に関する情報
資格・講習会案内
各種申請書ダウンロード
キッズページ
お問い合わせ
HOME
>
知っておこう
> 火災
火災
年別火災状況
主な発生原因
火災の発生原因で多いものを中心に、火災予防の対策としてご紹介します。
火災予防運動
火災を起こさないために、そして、いざ!という時にあわてないために、小野市では火災予防運動や消防フェア、講習会などを通して火災予防の知識と大切さを皆さんにお伝えしています。ぜひご参加ください!
防災訓練
いつ・どこで火災が発生しても適切な対処ができるよう、いろいろなシチュエーションを想定し、訓練を行っています。
皆さんに参加をお願いしている訓練もあります。
浄土寺周辺の火気等の使用制限ついて
着衣着火に気を付けて!
消防NEWS
花火・火遊びによる火災を防止しましょう
火災一般協力者表彰
リコール情報
35m級先端屈折式はしご付消防自動車を配備しました
水槽車(水10,000リットル積載車)を更新しました。
化学車を更新しました
弾道ミサイル落下時の行動について
旧化学車を譲与しました
消防体験スクール
野外焼却はやめましょう!
古い電化製品の使用による火災に気を付けて!
防災活動車が寄贈されました!
当サイト案内
プライバシーポリシー
Copyright(c) 小野市消防本部 All Rights Reserved.