ツイート
文字サイズ
小
中
大
背景色変更
標準
黒
青
小野市消防本部
消すまでは あなたの責任 火の始末
救急車を呼ぶか迷ったら
病院情報 いざというときに
AED設置場所
HOME
知っておこう
小野市消防関連
資格・講習会
申請書ダウンロード
キッズ
救急車か迷ったら
いざというとき情報
AED設置場所
検索
メニュー
災害出動状況&気象情報
2020/11/19
火災ゼロ日数
日
過去最高 連続170日
過去の気象観測記録
小野市消防関連
消防本部各課
消防資料室
小野市消防団
消防関連リンク
小野市防災センター
職員採用情報
防火対象物の違反に関する情報
資格・講習会案内
各種申請書ダウンロード
キッズページ
お問い合わせ
HOME
>
知っておこう
>
火災
> 主な発生原因
主な発生原因
小野市消防本部では市内の火災を1件でも減少させるため、あらゆる方面から火災原因を分析しその結果をもとに車両巡回広報、広報誌などの火災予防を随時呼び掛けています。
こちらでは小野市内で発生した火災のうち特に件数の多いものを中心に、火災予防の対策をご紹介します。
火災はちょっとした不注意や慣れによって発生しています。
あなたの大切な家族や財産を守るため、ぜひ学んでおきましょう。
火災発生原因別 傾向と予防対策
火災発生原因 「放火・放火の疑い」
火災発生原因 「草焼き・あぜ焼き中」
火災発生原因 「その他焼却中」ゴミ・廃材などの焼却からの延焼火災
火災発生原因 「電気器具・電気配線」
火災発生原因 「天ぷら油」
火災発生原因 「タバコ」
火災発生原因 「自動車の火災」
火災発生原因 その他
当サイト案内
プライバシーポリシー
Copyright(c) 小野市消防本部 All Rights Reserved.