平成30年文化財防火訓練を実施しました

平成30年1月21日(日曜日)小野市浄谷町浄土寺において、文化財防火訓練を実施しました。
この訓練は、消防機関、文化財関係者並びに地域住民との連携を密にし、火災から文化財を守るとともに、広く市民に文化財愛護思想の高揚を図ることを目的としています。
雑草の焼却中に焼却火が風にあおられて延焼拡大し、浄土寺境内に延焼の危険が生じる想定で、地元住民、消防団、消防本部が連携して消火活動を実施しました。
地元住民による初期消火 | 地元住民による初期消火 |
消防団による長距離ホース延長 | 地元住民による放水 |
現場指揮本部 | 訓練終了 |